コンテンツへスキップ

タワーマンション節税

  • by

タワーマンションを利用した相続税の節税方法
相続税では、財産の評価額に基づいて課税額が計算されますが、実際の時価と評価額には差があります。
この差を活用して行われるのが「タワーマンション節税」です。
具体的には、市街地などの土地は通常、路線価に基づいて評価額が算出されます。
一般的に、路線価は時価の80%程度とされています。
また、建物に関しては固定資産税評価額が使用されますが、これは建物の再建築価格に基づいて計算されます。
つまり、外壁や屋根、内装などの各パーツの価格や工賃を算出して、その合計金額が建物の評価額となります。
そして一般的に、建物の評価額は土地の評価額よりも低くなり、時価の50~60%程度となることが多いです。
この評価額の差があるため、タワーマンションの場合、節税のメリットが大きくなります。
さらに、タワーマンションでは部屋数が多いほど、土地の持ち分割合が低くなる傾向があります。
その結果、建物部分の評価額が大きくなり、節税の効果もさらに高まるのです。
特に上層階では、節税のメリットがさらに大きくなることもあります。
マンションの固定資産税評価額と分譲価格の違い
マンションの各部屋の固定資産税評価額(建物部分)は、建物全体の固定資産税評価額を専有面積で分配して計算されます。
つまり、専有面積が同じであれば、1階の部屋でも最上階の部屋でも固定資産税評価額は同じです。
一方で、マンションの分譲価格は階層が上がるごとに3%の違いが生じるとされています。
つまり、例えば30階建てのタワーマンションでは、同じ専有面積でも地上階と最上階では価格に2倍の差が出ます。
参考ページ:不動産投資 節税 仕組み タワーマンションで相続税対策の方法!
高級マンションの最上階の部屋でも固定資産税が安くなる
最上階の部屋には景色やプライバシーなど、魅力的な要素がありますが、実は固定資産税評価額も大きく下がるメリットがあります。
最上階は通常、他の階よりも高額な評価がされる傾向にありますが、実はこの評価額を時価の約3割程度まで圧縮することができます。
このお得なメリットは、販売業者も利用し、節税効果を強調して最上階の部屋を販売しているのです。
最上階の部屋を検討している方は、固定資産税の面でも節税効果があることを把握しておきましょう。